Published 29 Jun 2022

なぜ今日本で宇宙開発が必要なのか

なぜ今日本で宇宙開発が必要なのか

2022年5月20日に民間宇宙スタートアップ AstroX 株式会社 を設立しました。

そこでなぜ今日本で宇宙開発が必要なのか僕の想い創りたい未来などを書いておこうと思います。

宇宙事業をやると言うと必ず「夢があっていいね〜!」「ロマンだね〜!」と言われます。

夢があることに間違いは無いのですが実はそんな漠然とした話ではなく、かなり近々で解決しなければまずい課題があって、これを読んでくださっている皆さんにも関係してくる話なんです。
そのあたりも知ってもらえたら嬉しいです。ということで専門的な用語はできるだけ避けていきます!レッツゴー!(たぶんかなり長くなります笑)


「で、宇宙が私たちとなんの関係があるの?というか宇宙開発って何するの?それって国とかがやることじゃないの?」など皆さんが聞きたいであろうことに回答していきます。


まず宇宙産業の現状について簡単に

今世界の宇宙産業の市場規模は約40兆円です。十分大きなマーケットですがこれが2040年には120〜160兆円になると言われてます。かなりの成長産業です。
「うーん。何百兆とか言われても正直あまりピンとこないし具体的にどういったサービスが展開されていくの?」って感じですよね。わかります。では実際に宇宙がどう使われていくか具体的に見ていきましょう。


宇宙産業の具体的なサービス

まず宇宙と聞いて真っ先に思い浮かびそうなのは宇宙旅行。先日も前澤さんがISSに行っていて話題になりましたね。実際にこれから10年20年で人類はどんどん宇宙に出ていきます。それは宇宙旅行だったり、宇宙コロニーで暮らすだったり、火星に移住するだったり。(宇宙好きだとこの時点でちょっとわくわくしてきますね)
とはいえこれもまだ私たちには関係なさそうな遠い未来に感じてしまいますよね。

ではもう少し身近なものを見てみましょう。
例えば「P2P (二地点間高速輸送)」と言われる移動手段。
これはロケットに乗って1度宇宙に出て目的地に行くという方法です。
現在飛行機だと「日本-アメリカ」間や「アメリカ-イギリス」間は約12時間かかります。何百万と払ってファーストクラスに乗ろうがこの時間は縮まりません。しかしこのP2Pだと「日本-アメリカ」間や「アメリカ-イギリス」間は約40分で移動できてしまいます
ちょっと身近に感じてきましたよね?しかもこのP2Pは2030年代には実装されると言われています。(20年後にはプライベートジェットくらいには普及しているかも)


更に身近なものも見ていきましょう。
宇宙といっても人類が宇宙空間にいく有人飛行だけではなく、人工衛星を宇宙に飛ばして活用するといったものもあります。(というよりほとんどがこっち。)
人工衛星とか余計に私たちに関係なさそう〜!」と言う声が聞こえてきそうですがまったくそんなことはありません。
わかりやすい例で言うとGPS。カーナビとかスマホとかで使ってますよね。これも人工衛星あってのも。とはいえGPSって結構精度に狂いがありますよね。(数m単位とかで)
例えばこのGPSの精度が数cm単位、数mm単位での誤差しかなくなったらどうでしょう。自動運転、農業の自動化、ドローン、自動船舶などなど…
非常に身近に感じてきましたよね。これも全て今後は宇宙が関わってきます。

「まだまだ私には関係なさそう…」?

ではもっと具体例をあげてみましょう。衛星の開発が進み、地球上の映像やデータがリアルタイムで鮮明に取得できればどうなるでしょう。

  • より正確な災害予測や状況の把握
  • 犯罪の抑制
  • 駐車場のリアルタイム混雑状況
  • 農作物収量、石油備蓄量の予測
  • 交通情報や物流状況の把握
  • 建設予定地、空き家、耕作放棄地の把握
  • 世界中の土地や道路などインフラ施設の把握

などなど…ぱっと思いつく活用法だけでもこんなにあります。
最近では実際に「駐車場の混雑状況から業績予測をして株価を予測」したり「石油タンクの浮き蓋を観測して世界中の備蓄量を把握」したり。賢い人たちが衛星データを活用して既に大きなビジネスを作っていっています。(曖昧な記憶で書いてるので間違ってたら教えてください)

もっと身近なもので言うとスマホやPCの通信
ウクライナの件で一躍有名になったSpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」。

https://japan.cnet.com/article/35186116/


これは人工衛星(低軌道の「衛星コンステレーション」)を使った通信サービス。他のブロードバンドでいう長距離のケーブル部分が人工衛星とアンテナによる無線通信に置き換わっているため、言ってしまえば世界中どこでも割と簡単にインターネットに繋がれる状態を作れる。
(ちなみに日本にいるとあまり実感がないかもだけど世界では約30億人がインターネットの繋がらない環境にいる)


ちょっと宇宙産業の現状について長く書きすぎた

とはいえこの前提が特に大事で知ってもらいたいことなのでご容赦下さい。
ここまで読んでくださった人は「あれ?思っていたより宇宙はロマンとかじゃなくて現実的で身近な話なんじゃないか…?」と思ってくれたことだろう。


そう!その通りなんです!

ということでいろんな企業や人やお金がどんどん宇宙産業に集まってきています。特に今の話を聞いてわかったように「衛星の開発とか衛星データめっちゃ大事やん!」ということでどんどん開発が進んでいます。


ここで日本の宇宙産業の大きな課題についてです

さて、ここまでで衛星や衛星データが重要性は十分に知ってもらえたかと思います。
ここで日本の宇宙産業の大きな課題が「衛星を宇宙に持っていくロケットがほぼ無い」です。現在民間の小型衛星のほぼ100%を海外の大型ロケットにライドシェアする形で軌道投入しています。
これの何が課題なのかというと、問題点は大きく2つ

  1. ライドシェアだと任意の軌道,任意のタイミングで投入できない
  2. 海外に依存していると国際情勢によっては打ち上げの延期や中止になる

です。


1つ目の問題点「ライドシェアだと任意の軌道,任意のタイミングで投入できない
衛星というのは宇宙のどこに打ち上げてもOKという訳にはいきません。衛星ごとに投入すべき軌道というのがあります。ライドシェアだと任意の軌道に任意のタイミングで投入できないので、打ち上げた後に衛星側で自前のエンジンを噴射して数週間〜数ヶ月かけて目標の軌道まで移動する必要があります。
(あ、ライドシェアというのはたくさんの衛星が1機のロケットに相乗りで宇宙にいくということです。)


2つ目の問題点「海外に依存していると国際情勢によっては打ち上げの延期や中止になる
この事例は実際に最近ありましたね。

https://japan.cnet.com/article/35184354/


ロシアのソユーズロケットで打ち上げ予定だったOneWeb(衛星インターネットの企業)の衛星打ち上げの一時停止(実質中止のようなもの)。しかも代金は支払い済みとのこと。
(少し話は逸れるがこの件やISSの件など、個人的にはとても残念でならない。宇宙に国境は無いじゃあないか。。)

このようなリスクが存在する宇宙開発。やはり自国で打ち上げサービスを保有しているかどうかは大きな問題点となってくる。


上記のような理由から
日本国内で任意の軌道、任意のタイミングで打ち上げられるロケットが求められています。


AstroXはこんな会社

そこでこの課題を解決するべくAstroXを立ち上げた。
AstroXでは超小型衛星を衛星軌道投入させる小型ロケットの開発とそのサービスの提供を行う。
我々が採用するのはRockoonという気球からの空中発射方式だ。小型ロケットを吊り下げた大気球を成層圏まで放球し、そこからロケットの空中発射を行う。


ロケットというのは重力や空気抵抗との戦いだ。いかにして地球に存在するそれらを振り切って宇宙に出るのかが全てといっても過言ではない。

なぜ我々がロックーンを採用しているか。
成層圏(高度30km程度)まで放球することで空気抵抗は約1/90〜1/100程度になり、地上発射型ロケットと比べ2/3以下のロケットエンジンシステムで同じ重量の衛星を宇宙空間に運ぶことができる。つまり、より低価格かつ省エネルギー化が可能だからだ。(あとは空気抵抗が少なく地上面のロケットエンジンの跳ね返りが無いことなどが理由で、打ち上げ時の振動も大幅に減らすことができる。)
他にも色々あるがこのあたりを書き出すとものすごいボリュームになりそうなので今回は割愛。詳しくはまた別のnoteに書くとします。

ちなみにさらっと書きましたがロックーン方式で衛星軌道投入に成功した事例はまだありません。つまり成功すれば世界初です。
かなり無謀な挑戦と言われますが、僕の中ではできると確認しているし、これをや
るのが使命だと思っています。


ちなみに日本は宇宙開発において非常に地の利がある

ロケットは基本的に東か南に打ち上げます。(地球の自転の問題や、投入する軌道の問題)
つまり東側や南側に他国があると非常に打ち上げずらくなります。
そして日本は東側も南側も海で開けています。こんなに地の利がある先進国は他にありません。



日本はこの30年間IT分野で遅れをとった分、これから世界と戦っていくにはこの地の利を活かした宇宙開発しかないと本気で考えています。


SpaceXに日本で展開してもらえばいいのでは?

たまにこのように言われます。既に何機も衛星軌道に投入しているSpaceXに世界中のロケットを任せて、超小型衛星投入の小型ロケットも日本でサービス展開してもらった方が早いし結果的に安いのでは?と。
これは完全に間違いだと僕は思っています。(まずそもそもイーロンの目的は人類の火星移住なので小型ロケットに特化はしてこないだろう)


例えばITで考えてみてほしい。
この世にクラウドサービスがAWSしかない世界を。
GCPもAzureもAlibabaCloudも無く、AWSしか存在しない世界を。
これ以上多くは語るまい。。
(もしやこの例、IT畑以外の人には伝わってない?)


ということでここで想いを

ここまで読んでいただいた方の宇宙産業についての考えが、読む前とで大きく変わっていてくれたら嬉しい。
ちなみに衛星軌道投入ロケットの開発というのは想像以上に難しい。世界でも民間企業で衛星軌道投入に成功しているのは片手で数えられるほど。
国内だと堀江さんがFounderのインターステラテクノロジズが国内民間で唯一宇宙空間到達に成功している(本当に凄い)が、衛星軌道投入に成功している企業はまだ無い。


あとあまり知らない人からすると「ロケット開発とか時代の先端いってるすげえ!」と思ってくださる方もいるかもですが、正直我々は世界のロケット開発の最後尾である。
更にロケット開発にはとんでもない額のお金が必要となるが、知っての通り僕はイーロンマスクやジェフベゾスのように莫大な資産は持ち合わせていない。


しかし本気でAstroXで未来を切り開けると思っている。
後発組には後発組の、弱者には弱者に戦い方があるのだ。


一緒に宇宙開発しませんか!

ということでこれからメンバーもどんどん増やしていきます!
これまで宇宙開発やロケットに興味があった人や、この記事を読んでAstroXが気になった人、ぜひぜひご連絡ください!
ロケット開発経験がある人は特に大歓迎です!

事業資金とかマイルストーンとか技術的な具体の話とかも連絡をいただければご説明します!


何はともあれ

この記事がきっかけで宇宙産業について少しでも興味をもって、今必要なことだと知ってもらえればとても嬉しいです。
宇宙産業はよく「金持ちの道楽だ!」「そんなものにお金をまわすな!」と言われますが全くそうではありません。1人でも多くの人が宇宙産業を必要なものだと認識してくれることが大きな応援になります。
(実際そうなれば宇宙産業により人やお金が集まるので)

ということで読んでいただきありがとうございました!
僕は命を燃やしていくので一緒に世界を変えていきましょう!


おわり

AstroX株式会社の求人

求人はまだ掲載されていません。

関連記事

ストーリーはまだ掲載されていません。