

企業紹介
Build a web infrastructure full of kindness that allows "individuals" to fulfill their dreams.
Kinois is a business with two employees in Hofu City, Yamaguchi Prefecture, Japan that develops IT business, mainly on the Web. We develop multiple web services and websites, and also develop and distribute smartphone applications. Currently, in order to realize a new web infrastructure centered on "individuals", we are developing an ID "WebPass" that can be used commonly anywhere on the web, and are working to further develop the web. キノイスはWebを中心に、IT事業を展開する山口県防府市の従業員数2名の事業者です。 複数のWebサービス、Webサイトを展開し、また、スマートフォンアプリの開発と配布も行っています。 現在は、「個人」を中心とした新しいWebインフラを実現するために、Web上のどこででも共通に使えるID「WebPass」を開発し、よりWebの発展を目指して活動しています。
基本情報
求人はまだ掲載されていません。
運営サービス

WebPass
サービスサイトへ
WebPass is a new standard that realizes a domain-based identity network that can identify individuals (characters) throughout the Web.
Since the poster can be identified on the entire web, it is possible to notify the poster's followers of the post, notify the poster of the reply, and view the poster's behavior history.
We named it Web Passport because it is an ID that can be used throughout the Web.
The web service "hitois", which was conceived by Satoru Nakamura, the representative of kinois, and is also developed and operated by kinois, is being developed to the stage where it can be put into actual operation as the first WebPass ID issuance service.
WebPassは、Web全体で個人(キャラクター)を識別できる、ドメインベースのIDネットワークを実現する新しい規格です。
Web全体で投稿主を識別出来るため、投稿主のフォロワーに対して投稿を通知したり、返信を投稿主に通知したり、投稿主の行動履歴を閲覧したりすることが出来ます。
Web全体で利用できるIDであるため、Web Passport(ウェブパスポート)と名付けました。
kinois(キノイス)の代表である中村智が発案し、同じくkinoisが開発・運営するWebサービス「hitois(ヒトイス)」を最初のWebPass ID発行サービスとして、実運用可能な段階まで開発が進んでいます。

hitois
サービスサイトへ
It has a mechanism for easily linking data distributed on the Web to individual ID (WebPass ID). Copyright information, work information, and work-related information can be easily and automatically aggregated and published as a single piece of data. However, since automatic collection requires cooperation, the target is limited. (No restrictions when combined with WebPass.)
Web上に分散したデータを、個人のID(WebPass ID)に簡単に紐付ける仕組みを持つ。
著作情報や作品情報、作品周辺情報を簡単に自動集約して1つのデータとして公開出来る。
ただし、自動収集には連携が必要なため、対象が制限される(WebPassと組み合わせることで制限が無くなる)。
投資家
投資家がまだ登録されていません。