パンダビジョンの佐野です。吉本興業を退職して、はや4年半ほど経ちました。
僕は、2019年の6月に株式会社パンダビジョンを創業しています。起業家としての生活も4年近くになっています。
起業家を排出する企業にはどんなところがある?
当社は、創業当初はクライアントワーク中心のスモールビジネスからスケールする可能性のある事業にシフトしたスタートアップ型の事業に切り替えつつあります。
新規事業についての詳細は今回は省きますが、よければパンダビジョンのHPをチェックして下さい。
他の起業家との交流の中で、リクルートやDeNAなど有名な会社を辞めて独立した人が多いことに気がつきました。
【起業家を排出している主な企業】
・リクルート
・DeNA
・メルカリ
・楽天
・サイバーエージェント
・アクセンチュア
特に、この中でもリクルート出身者は「元リク」と呼ばれたり、DeNAは「DeNAマフィア」と呼ばれたりするようです。
「⚪︎⚪︎マフィア」の元祖は、ペイパルという海外の会社の出身者が、株式上場やなど華々しい活躍をしたことから「ペイパルマフィア」と呼ばれ始めたのがきっかけです。「マフィア」という呼称がついているのは彼らが夜にバーなどに集まって、時には協力し合うなど情報交換をしつつ成長したことが理由なのではないでしょうか。
先にあげたリクルート、DeNAなどの出身者が多い理由として、若い頃から新規事業の立ち上げを若い社員にも任せてもらえることで、実績やスキルを身につけやすいという傾向があると思います。
また、会社を辞めることをネガティブに捉えるのではなく、応援する気風もあるように思えます。
「吉本興業」にいた強み
話を戻して、僕はお笑いの吉本興業で11年半勤めてきました。吉本興業は今年110周年を迎える歴史ある企業です。お笑いと一言で言っても、劇場やテレビだけでなく、映画やスポーツ、地方創生などさまざまな領域に事業を拡大しています。お笑いの総合商社とも言われています。
そこで、僕は出版部門、広報PR、テレビ、劇場、映画などなどさまざまな経験を積むことができました。
吉本興業を退職された方も当然ながら多くいます。ここ最近では転職する人だけでなく、僕のように会社を作って独立する人も増えています。
例えば、動画制作、キャスティング、広告代理業、イベント制作、など吉本時代の経験を生かした人が多いように思います。
OBのつながりは比較的強いように思います。現役社員やOBなどから連絡をいただくことも多いです。
吉本興業出身の起業家から「吉本興業マフィア」は生まれるのでしょうか?
「マフィア」の定義が難しいですが、株式上場や大型EXIT(大企業への売却・資本業務提携)などをする企業の経営者をここでは「マフィア」と呼んでみます。
「マフィア」になるために
パンダビジョンもいずれ上場や大型EXITを狙っています。そのため、資金調達や海外事業で大きな成功を収めたいと思っています。
吉本興業で働いた経験からくる強みを考えると、エンターテインメントに強く深く関われたことが挙げられます。新卒でも中途採用でも早い段階から現場を任せられることが多いです。短期間で企画から制作、当日の現場の仕切りまでハードワークをこなすことで得た経験やスキルは他のエンタメ企業にはないものかもしれません。
有名芸人さんと仕事をする機会も多く、自分たちが面白いと思うものをテレビやYouTubeなどのメディアを通じて発信したり、劇場やイベント、学園祭などで生の笑いを提供する喜びも感じたりもできます。
世の中の仕事の本質はお金をもらう代わりに、サービスでも商品やプロダクトを通じてお客様を喜ばせることにあります。その意味では、お笑いの現場を経験してきたことはプラスになると思います。
ビジネスには、企業向けの仕事(to B)と一般のお客様向けの仕事(to C)に大きく分けられます。吉本興業出身である僕は、後者であるto Cの仕事に振り切ろうとしています。お客様を喜ばせることが大好きだからです。
心のロードマップ
今後の「心のロードマップ」というものを考えています。
1. 自分が幸せになる
2. 周りの人を幸せにする
3. お客様を幸せにする
4. 世界を幸せにする
この1. → 4. のどれが欠けてもダメです。「1.の自分が幸せになる」はエンタメを仕事にする人にとって、一番大事なことです。
僕自身も無意味に深夜残業や休日出勤を続けたり、自己犠牲を続けた結果、心身ともにひどく疲れてしまった経験があります。
心と体を健康に保つことが、面白いエンタメを作る秘訣です。ということを考えたのが起業したきっかけでもあります。
ということで、「吉本興業マフィア」と呼ばれるように頑張りますので、みなさんぜひ佐野を応援してください!気になった方はご連絡をお待ちしております。
会社名:株式会社パンダビジョン
代表取締役:佐野篤
設立日: 2019年6月3日
所在地:東京都渋谷区代々木
コーポレートサイト:https://panda-vision.co.jp/
お問い合わせ:info@panda-vision.co.jp