OutSideOverlay
Header
株式会社 デナリパム
株式会社 デナリパム
Startups
Internet of Things
Education
AI
VR
robot
TwitterFacebook

Profile

AI・ロボット・IoT・5Gなどを活用した様々なビジネスサポートを提供する。研究開発型のベンチャー企業です。 【研究開発事業】 AI・ロボット・IoT・5G などを活用した、今までにない製品の研究開発を行っています。 【DX企画・開発支援】 研究開発で生まれた技術シーズを活用した、受託での企画から開発サービスを行っています。 【スタートアップ支援】 主にMVP(実用に足る最小限の製品)の開発支援を、研究開発で生まれた技術シーズを活用して行っています。 【主な製品/サービス】 ・ビジョンコントローラー、Webブラウザで動作するAIを使用した、非接触メニューシステム ・デナホバー、最大百キロの荷物を時速十五キロで運ぶ事を目標にした、搬送ロボット ・デナポータル、高さ180cmの動くディスプレイロボット ・エーアイ・スターター、ゲーミングPCとスマホのみで実現できる画像認識AI活用キット ・シンプルエーアイ、音声認識などのAI利用をWebなどで簡単にする、無償利用可能なフレームワーク 【主な実績】 ・5G技術体験施設「5G X LAB OSAKA」に、自社制作ロボット(デナポータル)とマイクロモビリティ(デナホバー)、非接触UI(ビジョンコントローラー)を展示 ・ATCロボットストリート in 咲洲こどもエキスポ に自社制作ロボットを出展 ・総務省主催の地方公共団体課題解決PJに、[エーアイ・スターター]を活用、総務省で成果発表 ・5G利活用アイデアコンテストで近畿2位、総務省の発表会に出展 ・幕張メッセの展示会にAI活用製品[エーアイ・スターター]を出展 ・ブラウザでAI利用可能なフレームワーク[シンプルエーアイ]を発表 【参加プログラム等】 ・Microsoft BizSpark ・Microsoft Partner Network ・IoT推進コンソーシアム ・オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会 ・OIHメンバーズ ・AWS Activate

Overview

Stage

Pre-Seed

Total funding

¥0

Employees

Less than 10

Locations

Japan

Job is not published yet.

Services

Webブラウザで利用できるAI・VR・AR先端技術学習教材
Webブラウザで利用できるAI・VR・AR先端技術学習教材Service LinkGo to service site
Webブラウザのみで、コーディングや実際に動かす実習ができる、先端技術の学習教材です。 教材テキストとWebブラウザで動くツールの2段構成で、今後のキーテクノロジーであるAI・VR・ARをWebブラウザのみで学べます。 大阪産業局のオンライン講座や専門学校の講座での実績があります。
ビジョンコントローラ
ビジョンコントローラService LinkGo to service site
非接触でメニュー操作などができるコントロールシステム、軽量AI認識技術を使用しているため、ノートPCやタブレットのブラウザで動作が可能です。 リアルタイムで全身、手のひら、顔のトラッキングデータ化の収集も可能です。
デナホバー
デナホバーService LinkGo to service site
最大百キロの荷物を時速十五キロで運ぶ事を目標としたマイクロモビリティロボット。 60x20cmの大きさで高さ170cmのカゴ台車が牽引可能です。
デナポータル
デナポータルService LinkGo to service site
全長約180cmの動く集客デバイス。 遠隔操作で色々なキャラクターへの変身、音声合成によるおしゃべり、動画・静止画再生などが可能です。
エーアイ・スターター
エーアイ・スターターService LinkGo to service site
スマホとゲームPCで実現したAI活用キットです。 クラウドなどの他社サービスなしにエッジで動作し、画像認識結果とスマホセンサ情報を収集しデーターベース化することができます。
シンプルエーアイ
シンプルエーアイService LinkGo to service site
カメラなどのセンサとAIサービスを簡単に組み合わせて利用できるフレームワークです。WebRTC+JavaScriptで開発されているので Google Chrome等のブラウザで使用することができます。 著作権は放棄しておりませんが、誰でも無償でご利用できます。
マイグレーションフレームワーク
マイグレーションフレームワークService LinkGo to service site
Microsoft Excelで作成したデータベース設計書を元に、データベーススキーマーや画面などの成果物を自動生成します。 オフコンなどで作成されたレガシーシステムをオープンシステムにマイグレーションする用途などに活用できます。 オフコン(AVX)で動作していた、年商30億の製造業の基幹システム(販売管理・物流管理・生産管理)をオープンシステムへにコンバージョンした実績があります。

Investors

Investor is not registered yet.

Member

井本 直正
井本 直正

<プロフィール> ・複数企業の取締役、技術顧問、経営企画などを歴任していました。 ・汎用大型コンピュータ運用をキャリアスタートに、パーソナルコンピュータ、インターネット、スマートフォン・タブレットなど、その時代の最先端技術を使用した、システムの企画から開発に従事していました。 ・近年は、AI・ロボット・IoT、5G・XR・EdTech等先端技術の研究開発に注力、研究成果を活用したサービスの提供や、公益財団法人大阪産業局及び複数の専門学校の講師と顧問、産学連携プロジェクトの企画と実施、教育系公益財団法人に有識者として参加など、様々な活動を行っています。 <現職> 株式会社 デナリパム 代表取締役 社長 株式会社 ゼノン 技術担当役員 公益財団法人 大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS 講師 OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校 講師 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校 講師 大阪電子専門学校 顧問及び、学校関係者評価委員会・教育課程編成委員会 委員 京都大学私学経営アカデミー 講師(LMS) 日本テクノセンター主催 企業向けセミナー 講師 <近年の実績> ・先端技術と万博をテーマにした、大阪南港ATCロボットストリート2022に、「バーチャル」をテーマにメタバースゲート等を出展 ・愛媛県庁に、触らずに操作できる非接触操作システム「ビジョンコントローラ」が設置 ・大阪・咲洲から万博につなげる100プロジェクトに、当社プロジェクトが掲載 ・東京ビッグサイトの国際ロボット展に、非接触操作システム「ビジョンコントローラ」とマイクロモビリティ「デナホバー」を出展(大阪市から参加依頼) ・大阪南港ATCで、非接触操作システム「ビジョンコントローラ」を使った、受付・案内システムを実証実験 ・JIKEI COM Game & e-Sports SHOWへ、メタバース空間「Goto VRFrontier」を出展 ・大阪産業局の、テクノロジーを駆使した独自の技術・サービスをスタートアップのピッチイベント「TEQSピッチ」に登壇 ・OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校で、メタバース空間での学園祭【アタラシイトビラ -NEXT CONNECT-】を実施 ・メタバース空間にOCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校で、メタバース空間での学園祭【アタラシイトビラ -NEXT CONNECT-】を実施 ・5G技術体験施設「5G X LAB OSAKA」に、自社制作ロボット(デナポータル)とマイクロモビリティ(デナホバー)を展示 ・ATCロボットストリート in 咲洲こどもエキスポ に自社制作ロボットを出展 ・総務省主催の地方公共団体課題解決PJに、[エーアイ・スターター]を活用、総務省で成果発表 ・5G利活用アイデアコンテストで近畿2位、総務省の発表会に出展 ・幕張メッセの展示会にAI活用製品[エーアイ・スターター]を出展 ・ブラウザでAI利用可能なフレームワーク[シンプルエーアイ]を発表

OutSideOverlay

Set up your profile image and biography

You must set up your profile image and biography to send a message.
Enhance your profile to increase reply rate.
Unset items
- Profile image
- Position
- Biography
Enhance your profile