武井壮's followers

Angel investor, founder, and general supporter of startup, SME/large-cap in the attractive city of Tokyo, Japan. I'm an investor in companies including NOT A HOTEL, Anifie, and more. I was previously Vice President of Mercuria Investment; an Alternative investment firm and also Senior Vice President of En Fund; a Joint fund between the Development Bank of Japan(DBJ) and Charoen Pokphand Group(CP Group). I generally just try to be meaningful and helpful with globally decentralized institutional investors and industrial giants’ networks. This summary is a partial story of “the above-the-line” version of me; Feel free to connect with me on Twitter or LinkedIn for the other part of the story. Follow or reach out to me on Twitter

栃木県、茨城県のZ世代による メタバースエデュテインメント企業。 かつてジョンレノンは問いかけた 「imagine」想像してごらん?と。 想像から創造へ。 夢のある近未来の豊かな社会想像から 社会創造の実現に貢献する。 『キミの想像が 世界を創造する!』 ベンチャースピリッツを持つ生き急ぎ集団 (2023年法人登記準備中)

■事業紹介■ ・BtoBで”オンラインフィットネスの提供” ・BtoCで”経営層向けパーソナルトレーニングの実施” グローバル投資家が健康経営SDGsなどで「企業が行なっている健康行動」についての評価が重要視される中、フラクタルワークアウトでは企業向けに”トップダウンとボトムアップの双方向の健康アクション”を行うことが可能です。 ■プロフィール■ 1993年10月19日生まれ。 「予防医療」に関心を持ち高校時代に大阪の病院、ニュージーランドの病院への研修を経験。 横浜市立大学に入学し、専門分野は ・身体運動論、トレーニング科学 ・運動生理学、運動代謝について ・内分泌系 ・バイオメカメカニクス ・解剖学 大学卒業後「株式会社ゴールドウィン入社」法人営業部門を経験。 大学での研究内容を活かしきれないと判断し退社。 退社後、東京のパーソナルトレーニングジムに所属し、所属トレーナーとして20ヵ月連続120セッション達成。顧客満足度1位を在籍期間中記録。 経営者をはじめ医師、弁護士など士業のクライアントを数多く担当。 日本の医療費の削減に取り組むためには運動が必要不可欠であり、企業に運動プログラムを導入することが企業成長につながると共同代表と(VC)2020年4月 フラクタルワークアウト株式会社を設立し代表取締役に就任。 ■保有資格■ 健康経営アドバイザー NSCA-CPT(NSCA Certified Personal Trainer) JADP 認定ダイエットインストラクター JADP スポーツフードアドバイザー Anitime Fitness認定パーソナルトレーナー ■大会実績■ ベストボディ・ジャパン2014横浜大会 フレッシャーズクラス入賞 NPCJ WORLD LEGENDS CLASSIC2017 フィジーク入賞 JBBF 横浜オープン大会2019 フィジーク入賞 JBBF 横浜オープン大会2019 クラシックフィジーク入賞 JBBF 横浜オープン大会2020 クラシックフィジーク出場 東京都パワーリフティング大会 73kg級出場

学生時代は陸上混成競技にて中国地方優勝などアスリート人生を送る。青山学院大学時代はレバレジーズ、ガイアックス、オプトにてフルタイムバイトとして働き二足の草鞋を履く生活を送る。「ITの力で教育を変えたい」という想いからベネッセコーポレーションに新卒入社。想いを伝えるには魅せる力が必要だと痛感しROBOTにて映像・Web制作のディレクター、博報堂アイスタジオでデジタルマーケティングを経験。 「感動への一歩目を踏み出すきっかけを生み出したい」という想いからco-stepを創業。教育、健康領域に特化したマーケティング/クリエイティブ事業を展開。赤字ゼロ/出資ゼロ/融資ゼロの自己資金で6年間経営。 コロナショックを機に人生の集大成としてアスリートとしての経験とマーケティング/クリエイティブの経験を生かし、健康の再定義をすることが使命だと思い立ちフィットネスカルテクラウドのkalokoを創業。

前職の結婚式場時代に婚姻組数の減少から婚活事業に興味が湧き、2007年に株式会社マハロー設立、「少人数で何度も顔を合わせる婚活イベント」や「独身専門の習い事サイト」「企業間婚活」等、他社とは異なる視点で挑戦して参りました。コロナの影響もあり現在は婚活事業をクローズ、新たにマッチングアプリ「マス活」の開発・運営のため2021年新会社アロハーを設立致しました。 15年続けてきたマッチング事業に懸ける「情熱」「想い」「意地」、そして「経験」が私の最大の武器であり原動力でもあります。その間、風邪を引いたのは1度だけ、超頑丈な心身も大きな強みです。 日本オラクル時代の人脈では国内外でトップを走るIT企業で活躍している方や上場社長、上場準備中の方も多く、刺激を受けながらも様々なアドバイスをいただいています。また学習院大学の人脈では代々続く大手や老舗の継承者も多く、この二通りの人脈を筆頭に大切にしてきた人々とのつながりが私の大きな財産です。

先天性心疾患のファロー四徴症(指定難病)の経験から、 杏林大学保健学部臨床検査技術学科を卒表と同時に臨床検査技師国家資格を取得。 熊本大学大学院医学教育部医科学専攻に入学し、ウイルスについて研究するが中退。 東京慈恵医科大学附属病院中央検査部で臨床検査技師として勤務。 現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科に在学中。 スイタ氏(Twitter:@eru_sona7)と共に、ボードゲーム「ソノトキボクハ」を作製。 クラウドファンディング サイト(https://readyfor.jp/projects/avignongames-boardgame)

株式会社エアールームテクノロジーズ 代表取締役社長兼CEO 1995年生まれ。法政大学経済学部中退後、レシピ動画サービス「クラシル」や女性向けメディア「TRILL」運営するdely株式会社にて、新サービスの立ち上げを経験。その後、株式会社FiNCにて、ダウンロード数国内No.1のヘルスケア/フィットネスアプリ『FiNC』のiOS/Web開発に従事。その後、2018年5月に株式会社Elaly(エラリー)(現:株式会社エアールームテクノロジーズ)を設立。 家具・家電のサブスクリプションサービス「airRoom(エアールーム)」を2018年10月にリリース。 2020年には、アジアを代表する30歳未満の30人「 Forbes 30 under 30 Asia 」 に選出される。

PROTOCOL CEO