Published 13 Mar 2023

ADOLOGI(アドロジ)の評判・口コミを紹介します

ADOLOGI(アドロジ)の評判・口コミを紹介します

adologiは、EC業界で話題となっている独自のネットショップ運営システムを開発したITベンチャー企業です。

話題の中心として取り上げられるシステムは「NAS」と呼ばれるものです。ネットショップ運営をスムーズに効率良く仕組化することができるとネット上では評価の声が上がっています。

しかし一方、adologi の組織、会社概要、事業内容、NASAなどに関して、謎が多く「よく分からない」という不安の声も挙がっています。

そこで、今回の記事では、adologi の会社概要・事業内容などの基本情報や、adologiの評判や口コミなどについて解説していきます。

adologiに転職したい方やNASについて興味がある方にとって参考となる内容となっています。ぜひご覧ください。

ADOLOGI(アドロジ)の基本情報


まずは、adologiの会社概要について紹介します。

・会社名

株式会社ADOLIGI(ADOLOGIInc)

・所在地

〒105-0012

東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門Ⅱ 5階

・代表者名

代表取締役 栗原政史

・設立

平成27年10月27日

・電話番号

03-5244-9650

・事業内容

輸出入を伴う通信販売、輸出入・通信販売コンサルティング、広報・PR支援サポート、システム開発

adologiは、平成27年10月に設立した輸出入を伴う通信販売やコンサルティング事業を行う会社です。東京にオフィスを構え、全国的に事業を展開している今注目の企業となっています。主に3つの柱を中心にして、事業を展開しています。


ADOLOGI(アドロジ)の事業内容


adologiは主に以下の3つの事業を展開しています。特に物販システム事業(NAS)はadologiの事業の中心となっており、スムーズなネットショップ運営を可能にするシステムと充実のサポート体制によって多くの利用者が使用しています。

・物販事業

日用雑貨、キッチン雑貨、知育玩具、おもちゃ、スポーツ用品、カー・バイク用品等、数千点以上の国内外商品を扱っています。また、幅広いお客様のニーズに応えるために、企画・開発から行った自社ブランドのOEM商品なども取り揃えています。


・物販システム事業

累計10億円以上の販売実績を基にした弊社の独自システム、NASを展開しています。NASはショッピングサイトを活用して、1日30分からの作業で自動的に売り上げを作るための新時代のネット販売システムです。顧客に商品が購入された場合のみ、アメリカECサイトからお取り寄せ購入を行う仕組みとなっているので、従来のネットショップ運営において最大のネックであった「在庫リスク」を0にすることができます。このシステムにより、副業や会社の新規事業として、ネットショップ運営初心者でもスムーズに事業を開設できるようになりました。


・広報PR支援事業

中小企業や個人事業主の皆様への予算的負担を軽減するために、TV、雑誌、新聞等の各種メディアからの取材を獲得できるようにお手伝いをしています。また、商工会議所などでの公演会活動も行っています。

ADOLOGI(アドロジ)の評判の良い社会貢献活動


adologiは自社の事業だけでなく、多方面への社会貢献活動にも力を入れている企業となっています。「子育て」「被災地支援」「地球環境」など困難や問題を抱えている項目に対して社会貢献活動を行うことにより、企業としての価値を高めています。

・子育て

Adologiでは、子育て世代への支援を行う上で、①子供との絆を深める ②子供との時間を大切に ③安心・楽しく暮らせる地域づくり の3点を大切に事業を展開しています。そして、女性社員が企画・開発に参画した知育玩具を販売したり、保育園に寄贈したりする活動を行なっています。少子高齢化に伴い、女性の社会進出や子供を優先した支援を行うことを大切だと考えています。女性を積極的に採用し、男女平等な会社を実現しています。

・災害

Adologiでは、「やらない善より、やる偽善」を精神的な基盤におき、被災地の皆様への復興支援活動を行っています。常に「何をしたらよいのか」「わたしたちにできることは何か」を念頭におき、「ボランティア支援活動」「寄付活動」「物資支援活動」などに取り組んでいます。

・地球環境

Adologiでは、「複雑化・深刻化する地球環境問題は人類共通の課題」との認識に立ち、各種資源の有効活用、地球環境にやさしい商品づくり、廃棄に伴う環境への影響を考慮した材質の採用などを行っています。環境に配慮した商品を作ることで、利用者と地球環境、双方にクリーンな影響を及ぼします。

ADOLOGI(アドロジ)の福利厚生


就職する上で気になるのは福利厚生ですよね。では、adologiで働くと具体的にどのような福利厚生を受けられるのでしょうか?実例を上げて紹介します。

・大人の社会科見学

今後ますます多様化、複雑化していく現代社会では、各自が得意とする分野における専門的な知識や技術が必要とされます。しかし、それだけに留まらず、特定の分野以外にも視野を広げ、幅広い知識・技術を身につけたビジネスパーソンとしての総合力を高めていくことも求められています。

adologi では、社員の自己研鑽やリフレッシュを通してビジネスパーソンとしての総合力の育成を目的として、年に1回~2回の旅費交通費の補助(1名まで同伴者可能)を行い、「大人の社会科見学」を実施しています。

・出戻り制度

様々な事情により転職や退職、独立をしていく社員がいます。そうした元社員から再びadologi で働きたいという相談を受けた場合は、再び社員として復職して活躍できるよう「出戻り制度」を設けています。元社員には、adologi の組織文化を理解しているという利点を生かし、即戦力としての活躍を期待しています。

・綺麗で整備されたオフィス環境

adologiのオフィスは、東京都港区浜松町にある「大門駅」から徒歩4分という利便性のあるオフィスビルに入っています。

オフィスは、明るく開放感があり、機能性を重視している働きやすい環境です。大会議室、小会議室、そして執務室があり、社員が各自の個性を十分に発揮しながら働きやすいと感じることができる環境づくりを心掛けています。


ADOLOGI社員からの評判・評価

非常にめずらしい福利厚生や制度があるADOLOGI。社員からの声も聞いてみましょう。


・休日休暇

年間休日は120日です。土日祝日は休みの完全週休2日制で、しっかり休むことができます。他に、年末年始・GW・夏季・有給休暇があります。有給休暇は希望すれば必ず取ることができるので、取得率は100%となっています。だたし、まれに土日に説明会の業務が入ることがあります。もちろんその分の代休は平日に取得可能ですよ。



・多様な働き方支援

ベンチャー企業ならではの特徴かもしれませんが、リモートワークや中抜け、早帰りが可能です。また、副業も許可されています。これといった決まりがないため、かなり自由度は高めだと思います。そのため仕事とプライベートのバランスが取りやすく、長期的に働きたいと思える環境です。


・組織体制、コミュニケーション

オープンマインドをモットーに、社員同士が意見やアイディアを自由に交換し合える環境なため、非常に風通しの良い職場です。さまざまなバックグラウンドを持つ社員が集結している会社なので、それぞれの異なる視点でのアプローチにいつも刺激を受けています。上下関係のような凝り固まった考え方がないので、上司とのコミュニケーションは円滑で、お互いを尊重し合うことができています。困ったことを遠慮せずにすぐ相談し、みんな和気あいあいといった雰囲気でとても働きやすいです。仲間から信頼され、スムーズに仕事ができる人間力が育つ環境であると実感しています。


・女性の働きやすさ

ADOLOGIでは多くの女性社員が働いています。女性社員も男性社員と同様に、平等で分け隔てなく接してくれますよ。もちろん、子育てや出産をカバーする制度も整っています。また、女性のキャリアアップを後押しするプログラムもあり、安心してキャリアを築いていける環境です。女性でもどんどんアイディアや企画を出して、それが受け入れられる職場でやりがいが感じられます。


・働きがい

営業やマーケティングの仕事では、お客様に自社の商品の理解を深めてもらえるようなスキルが身に付きます。例えば、人を引き付ける提案力や分かりやすい話し方などです。どこへ行っても通用するようなスキルが身に付くため、自信も付いて自己肯定感も高まりました。また、ADOLOGIは自由な発想とアイディアが活かせる環境であることが大きな魅力だと思います。チーム内で出し合ったアイディアを実現させるために、積極的な自由度の高い行動が可能です。そのため、自分の成長に大いに貢献できていると感じています。




ADOLOGI(アドロジ)の評判口コミ

実際にネット上では、adologiに関してどのような評判・口コミが見られるのでしょうか?良い口コミ、悪い口コミを紹介することで、本当の意味でadologiを評価することが可能です。それぞれいくつか紹介していきます。

ADOLOGI(アドロジ)の良い評判口コミ

adologiはベンチャー企業なので、働き方は各々の裁量に任せるところが多かったです。良くも悪くも自由な社風です。もちろんリモートも可能ですし、コアタイム以外は何時に出社しても大丈夫でした。引用:ライトハウス
社員同士は社長も含め仲が良かったです。業務上のコミュニケーションだけでなく休みの日にわざわざ集まり、キャンプなど遊びに行ったりもしました。引用:ライトハウス

ADOLOGI(アドロジ)の悪い評判口コミ

女性社員もいました。私がみているかぎりでは、女性も男性も同様に平等でしたね。完全な平等主義なので合わない人には合わないかもしれません。引用:ライトハウス
結果を出すことが大事だとわかりました。私は結果を出すことが難しく1年でさる形にはなってしまいましたがスキルアップをし、また戻ってきたいと思える会社です。引用:ライトハウス

ADOLOGI(アドロジ)の評判まとめ

今回の記事では、adologiの会社概要・事業内容などの基本情報や、adologiの評判や口コミなどについて解説しました。

adologi は、NASを主軸とした物販システム事業、物販事業、広報・PR支援事業を中心に事業を展開していて、近年注目が高まっているITベンチャー企業です。

「大人の社会見学」「出戻り制度」といった他の会社では見られない充実した福利厚生もあり、adologi独自の運営システムとして評判が高まってきています。

ネット上の評判や口コミでは、「ワークライフバランスが整っていて働きやすい」「スキルアップや人間力の成長ができる」との評判の声があがっています。

また一方で、「完全平等主義で結果を出すことが難しい」「ベンチャー企業なので、働き方は各々の裁量に任される」といった不安や疑問の声も寄せられています。

今回の記事を参考にadologiの良い点、悪い点を比較し、自分に合った会社選びを行うことができれば幸いです。