OutSideOverlay

井戸 義経's followers

たけしたひろ

初めましてサイファークリエイト株式会社の共同創業者&共同代表取締役でCEOの竹下と申します。 現在はドローンサービスを提供していますが、操縦士とのマッチングサイトの開発を企画しております 世界的な企業を目指しております、ぜひご検討ください

久徳俊克
久徳俊克
Job title icon個人事業主

滋賀県生まれの滋賀県育ち。妻と子供、女2人男1人。女の子は2人とも嫁ぎ、孫も産まれおじいちゃんです。孫は可愛くて。 家族と孫たちの為にまだまだ頑張って一花咲かせたいと思ってる今日この頃です。 スクラップリサイクル業に携わり約20年、習得した技術と知識を存分に活かし社会貢献、環境貢献がしたいです。 こんな私に設備導入資金投資をして頂ける方を探しております。 約20年間で培った技術と知識を存分に発揮したいので、どうか目に止めて頂き支援をお願い致します。

松田拓也
松田拓也
Job title iconpalplat株式会社 代表取締役 / CEO

ITスタートアップとして、化粧品・美容業界におけるパーソナライズ統合型の美容プラットフォーム「blush(ブラッシュ)」の開発・運営をしている、palplat株式会社の代表取締役/CEOです。 今後、さらなる事業拡大に向けて、本事業領域(IT / C2C / スキルシェア / 化粧品・美容EC)の成長可能性にご共感いただける投資家様を中心に、お探ししております。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 【参考サイト】 会社HP : https://www.palplat.com サービスサイト : https://blush-platform.com プレスリリース : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000086672.html

Flatform.inc

D.S FUND運営(同志社大学生で構成された、投資学生団体) 2022年 同志社大学卒業 2023年 株式会社Flatform設立 同志社大学卒業後、人々の挑戦を後押ししたいという思いから、クラウドファンディング活性化したく、起業を決意しました。 私たちは、人々が価値の共感としてつながり、挑戦を応援し、後押しできる社会を実現していきます。

asobidevice

栃木県、茨城県のZ世代による メタバースエデュテインメント企業。 かつてジョンレノンは問いかけた 「imagine」想像してごらん?と。 想像から創造へ。 夢のある近未来の豊かな社会想像から 社会創造の実現に貢献する。 『キミの想像が 世界を創造する!』 ベンチャースピリッツを持つ生き急ぎ集団 (2023年法人登記準備中)

福田和博
福田和博
Job title icon株式会社ラ・ギターラ 代表取締役

東北大学大学院修了、株式会社東芝でICT分野の研究開発に従事。 ソニー株式会社ではオーディオ商品の企画・戦略・事業開発を担当。 横浜を拠点に起業し、複数のスモールビジネスの立上げと事業売却を経験後、事業投資家としてハンズオン型の支援を継続中。 2019年に傘シェアリングサービス「アイカサ」を神奈川県の支援も受けて横浜の主要駅に設置を実現。 神奈川ワーケーションNavi 編集長。 趣味のスキューバダイビングで沖縄や海外でのワーケーションを実践する中、「徹底的に利用者目線」で「本当に役立つ」情報を発信するワーケーション専門Webメディアを運営しつつ、リモートワークに関するメディア運営やコンサルティング事業を展開。 (一社)日本ワーケーション協会 公認ワーケーションコンシェルジュ。 観光庁 令和4年度「ワーケーション推進事業」アドバイザー。

森田知希
森田知希
Job title icon大学生

千葉県出身、21歳。 慶應義塾大学環境情報学部2年。 大学では、経営、金融をメインに、プログラミングなども学んでいます。特に、コーポレートファイナンスが得意分野です。 ファンドに興味があり、投資の勉強なども進めております。将来はファンドを設立したいと考えています。 現在はファンドでの経験を多く積みたいと考えています。 KBCという慶應義塾大学の起業サークルに所属しています。 東大金融研究会という東大の日本最大規模のインカレに所属しています。 プライベートなことでいうと、Hey! Say! JUMPの山田涼介くんのことがめちゃくちゃ好きで、人生の目標は、山田涼介くんと話すことです。

李 維寧 Li Weining
李 維寧 Li Weining
Job title iconAmber Japan 執行役員 (WhaleFin)

Amber Japan 執行役員 (WhaleFin) | 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA) ICO・IEO部会 幹事 | LAにて高校を過ごし、慶應SFCに入学。ハワイ大学交換留学生。在学中はバンクオブアメリカにて銀行のトランザクション効率化部門のインターンを経験し、卒業。新卒で外資系投資銀行モルガンスタンレー、資産運用会社ウェリントン・マネージメントを経てweb3業界へ。 IIJを大株主とする株式会社ディーカレットを100%買収し、現在に至る。 Amber Japan Executive Officer (WhaleFin) | Organizer of Japan Crypto Asset Business Association (JCBA) ICO/IEO Committee | Spent high school in LA and enrolled in Keio SFC for uni. Exchange student at the University of Hawaii. While in school, he interned at Bank of America in the transaction efficiency department of the bank. After working for foreign financial institutions such as Morgan Stanley and Wellington Management, he entered the web3 industry, acquiring 100% of DeCurret, Inc. with IIJ as a major shareholder.

佐治 浩一郎
佐治 浩一郎
Job title iconworkeasy株式会社 代表取締役CEO

ミュージシャンの為のLive空間アプリ「corom」を運営しているworkeasy(株)CEOです。 東京都出身、高卒、元プロボクサー 1988生まれの34歳 中学の時にボクシングを始め高校3年生の時にプロテストに合格 ボクシングで食べていこうと思った矢先に手首の複雑骨折で断念。引退。その後2年程フリーター生活を送り、21歳の時に光通信に入社、23歳の時に福岡に転勤、25歳で独立、最初は光通信の代理店として飛び込み営業などをしていたが、28歳の時に結婚し、このまま代理店活動を続けても未来はないと悟り自社サービス開発にシフト、100個以上の事業失敗を経験し失意の底にいる時に2020年のコロナ発生、昔から音楽が好きで音楽に救われてきた人生だったので音楽に恩返しがしたいという思いでcoromを開発。紆余曲折しながらもミュージシャンを憧れの職業No1にするために奮闘中

六本木真弓
六本木真弓
Job title icon㈱六本木事務所 CEO/ BLEU-DOT CEO

My name is Mayumi Roppongi and I'm contacting you from Bleu-Dot. We would like to ask for your assistance in helping to promote our new shoes "The Phoenix" wich were produced with amazing LUMINY PLA. Because of alimited budget we have decited to introduce oue shoes via Kickstarter. If you could offer any advice or assistance in heiping us promote this sneakers,we would be very grateful. here is a link ,the KIckstaeter campaign just launched a few days ago. http://www.kickstarter.com/projects/167795774/the-phoenix-3?ref=project build If we are successful I hope to produce more and more sustainable products for a future world.

中野陵
中野陵
Job title icon代表

大学在学中よりインドの農業スタートアップでインターンシップを行い、農地でのデータ収集を行う。 2019年よりカンボジアの農業x金融スタートアップに入社。農村での債権回収オペレーション、作物買取フローの構築に従事し、カンボジアを含む途上国農村が抱える様々な課題を現地で再認識する。 2021年4月より「すべての人に最適なアクセスを」をミッションに独立し株式会社ATELIERを始める。 ATELIERではカンボジア農村部に点在する個人商店(パパママショップ)をDXするE-Commerce プラットフォームの開発運用を行い、最適な物とサービスへのアクセスの創出を行う。

玉城隆太朗
玉城隆太朗
Job title icon代表取締役

株式会社PlusHOUSE 代表取締役 玉城隆太朗と申します。 H10年4月3日沖縄県生まれ H26年~R2年まで約7年間建設業で経験を積み R3年3月に株式会社PlusHOUSEを設立し、 現在沖縄県内でリフォーム業を行っております。

syukun ray
syukun ray
Job title iconデザイナー

基本的に自社開発の製品の販売を行っております。 開発できる製品: 焚き火台、ミニテーブル焚き火台、二次燃焼式焚き火台、大型、中型、小型薪ストーブ、テント、容器、テーブル、各種チタン製品、他社製品向けのオプション製品、金属表面加工のキャンプ用品。(一部単独企画のOEM製品を含む) 製品特徴 ☆自社製品のシステム化: ①屋外キッチンシステム チタン製テーブルに基づいた屋外キッチンシステム。テーブル専用のキッチンユニットだけで焚き火、鉄板焼き、BBQ、ピザ窯の四つの機能を実現。それ以外に当社の殆どの焚き火台製品とセットで利用することができます。 ②オリジナルワンポールテント ・当社の大型薪ストーブとセットで利用することでサウナすることが可能。 ・前例のない内蔵式ロープ ・オリジナルデザイン ・3ファスナー*2内蔵ファスナー*2ドア ・ALL T/C ③オリジナル塩ビ透明・T/C2層構造タープ ④金属製品表面の特殊処理・加工(陽極酸化、高温酸化、彫刻等) ⑤東京近郊にて焚き火台、薪ストーブ、テント等の製品を実際に試用できるガレージショップを考案。

辻健大郎

株式会社MUTIST.inc CEO 経歴 Loohcs第1回ビジネスコンテスト最優秀賞受 現代アーティスト

Sadamasa Yamanaka

1995年東京生まれ。成城学園在学中の2008年、ジャニーズ事務所に入所。ジャニーズJr.として約5年間、NHK紅白歌合戦を始めとするテレビ番組やコンサートで活動した後、米国のニューヨークに留学。帰国後の2015年、慶應義塾大学総合政策学部に入学し、日本文化の研究と事業に従事。大学卒業後、クリエイティブディレクターを経て、2021年に本田圭佑氏らと共同で株式会社PROTOCOLを創業。翌年、KSK Mafiaを設立し、代表パートナーに就任。DJとしても活動。祖父は政治家・山中貞則。夢は「世界一の文化大国・日本」の実現。 Sadamasa Yamanaka is a former Johnny's Jr. at Johnny & Associates, and current chief brand officer at PROTOCOL and managing partner at KSK Mafia. Yamanaka wad born and raised in Tokyo, Japan. He is the grandson of the Japanese politician Sadanori Yamanaka. Yamanaka joined the Japanese talent agency Johnny & Associates as a trainee (known as a Jonny's Jr.) in 2008. After working for five years, Yamanaka left the agency to study in New York. In 2015, Yamanaka entered Keio University to study Japanese culture. After graduation, he co-founded PROTOCOL, a platform for startups and investors, with Japanese soccer star Keisuke Honda. In 2022, Yamanaka co-founded an investment fund KSK Mafia with Honda and became the managing partner.

石原鉄兵
石原鉄兵
Job title icon代表取締役

前職の結婚式場時代に婚姻組数の減少から婚活事業に興味が湧き、2007年に株式会社マハロー設立、「少人数で何度も顔を合わせる婚活イベント」や「独身専門の習い事サイト」「企業間婚活」等、他社とは異なる視点で挑戦して参りました。コロナの影響もあり現在は婚活事業をクローズ、新たにマッチングアプリ「マス活」の開発・運営のため2021年新会社アロハーを設立致しました。 15年続けてきたマッチング事業に懸ける「情熱」「想い」「意地」、そして「経験」が私の最大の武器であり原動力でもあります。その間、風邪を引いたのは1度だけ、超頑丈な心身も大きな強みです。 日本オラクル時代の人脈では国内外でトップを走るIT企業で活躍している方や上場社長、上場準備中の方も多く、刺激を受けながらも様々なアドバイスをいただいています。また学習院大学の人脈では代々続く大手や老舗の継承者も多く、この二通りの人脈を筆頭に大切にしてきた人々とのつながりが私の大きな財産です。

竹内甚八
竹内甚八
Job title icon株式会社トライシステム CEO

CEO : 竹内 甚八 年齢:25歳 性別:男性 経歴 高砂熱学工業にて3年間、空調施工管理の業務をこなしマネジメントや管理を学ぶ。 その後、地元鯖江市の眼鏡企業に勤めて企画・設計デザインの業務に1年間従事して2021年1月に株式会社トライシステムを設立。 スポーツ系のゲームが趣味でe-footballでは国内上位3%以内のプレーヤー。

鬼澤 輔
鬼澤 輔
Job title icon起業家

山下 剛史
山下 剛史
Job title icontapecojapan,CEO

生粋の多動人間です。 落ち着けと言われても落ち着く事ができません。 WEB3.0に可能性を感じており、30代の10年間全てを捧げる気でおります。 よろしくお願いします。

長谷川淳
長谷川淳
Job title icon求人プラットフォーム責任者

バスケパフォーマンスのTikTokerとして、40万人を超えるフォロワーを誇り、アメリカ、パプアニューギニア、台湾でパフォーマンスするなど、国内外で活躍。2019年には『TikTokスポーツ王』を受賞。2020年からスタートアップ企業に所属し、プロスポーツチームの経営コンサルティングや、SNSコンサルティングに従事。その後、株式会社リクルートで人材事業を経験した後、2022年から株式会社PROTOCOLに参画し、求人事業責任者に就任。