

Joichi Ito's followers

ブロックチェーン技術を活用したライブ配信アプリ「MicDrop」を開発しています。 元々はオンラインゲーム廃人で、メタバースなどと呼ばれる前から人生の大半を、オンライン空間で過ごしてきました。 好きが高じて黎明期に友人とesportsサークルを設立し、そのご縁でABEMAやAnycolorでライブ配信を主とした番組制作・データ分析に携わってきました。 その中で感じたクリエイターへの不当な構造を改善すべく、ブロックチェーンを活用したライブ配信アプリを開発しています。

大学在学中18歳でフィリピン・オーストラリアに計1年半留学。帰国後大学を中退し20歳で起業。見事に失敗しチームを解散後に、現在は暗号資産取引所に勤務しているが9月で退職。ブロックチェーン上にSleep and Earnの睡眠アプリを開発しておます。

基本的に自社開発の製品の販売を行っております。 開発できる製品: 焚き火台、ミニテーブル焚き火台、二次燃焼式焚き火台、大型、中型、小型薪ストーブ、テント、容器、テーブル、各種チタン製品、他社製品向けのオプション製品、金属表面加工のキャンプ用品。(一部単独企画のOEM製品を含む) 製品特徴 ☆自社製品のシステム化: ①屋外キッチンシステム チタン製テーブルに基づいた屋外キッチンシステム。テーブル専用のキッチンユニットだけで焚き火、鉄板焼き、BBQ、ピザ窯の四つの機能を実現。それ以外に当社の殆どの焚き火台製品とセットで利用することができます。 ②オリジナルワンポールテント ・当社の大型薪ストーブとセットで利用することでサウナすることが可能。 ・前例のない内蔵式ロープ ・オリジナルデザイン ・3ファスナー*2内蔵ファスナー*2ドア ・ALL T/C ③オリジナル塩ビ透明・T/C2層構造タープ ④金属製品表面の特殊処理・加工(陽極酸化、高温酸化、彫刻等) ⑤東京近郊にて焚き火台、薪ストーブ、テント等の製品を実際に試用できるガレージショップを考案。

初めまして。 インディペンデント系映画配信クリエイター支援型企画開発投資のある仕組みのプラットフォームを考えています。 インディペンデント映画は資金調達が大変に難しい状態にあります。 今現在、ハリウッドでさえ資金調達が困難な状態で、中国から投資を頂いている現状です。 声をあげるだけでは、現状は変わらない事を知りました。 制作者と消費者がこのプラットフォームを通して希望になれる世界を創ります。 スタートはLAに考えています。 ご支援、ご協力頂ける方を募集しております。

Angel investor, founder, and general supporter of startup, SME/large-cap in the attractive city of Tokyo, Japan. I'm an investor in companies including NOT A HOTEL, Anifie, and more. I was previously Vice President of Mercuria Investment; an Alternative investment firm and also Senior Vice President of En Fund; a Joint fund between the Development Bank of Japan(DBJ) and Charoen Pokphand Group(CP Group). I generally just try to be meaningful and helpful with globally decentralized institutional investors and industrial giants’ networks. This summary is a partial story of “the above-the-line” version of me; Feel free to connect with me on Twitter or LinkedIn for the other part of the story. Follow or reach out to me on Twitter

Software Researcher. Co-founder of Epics DAO and ELSOUL LABO. Contributor to Solana Labs. Creator of Buidlers Collective NFT. SolanaSummerCamp Hackathon 2022 winner


バスケパフォーマンスのTikTokerとして、40万人を超えるフォロワーを誇り、アメリカ、パプアニューギニア、台湾でパフォーマンスするなど、国内外で活躍。2019年には『TikTokスポーツ王』を受賞。2020年からスタートアップ企業に所属し、プロスポーツチームの経営コンサルティングや、SNSコンサルティングに従事。その後、株式会社リクルートで人材事業を経験した後、2022年から株式会社PROTOCOLに参画し、求人事業責任者に就任。

Russian Japanese. Co-founder & Operations director at PROTOCOL. While studying at Keio University in 2021, I joined PROTOCOL as one of the founding members. Currently, I connect global founders with Japanese smart money in various ways - fundraising support, syndicate funds, M&A, and partnerships.

Pisuth is the creator of promptsea.io. He is a Web3 entrepreneur living in Fukuoka and is obsessed with crypto, NFT and metaverse. He has been working in the crypto / blockchain industry since 2017 and worked for Binance's Launchpad Project (PERLIN) as Tech Lead between 2018-2021 and won a number of hackathons in Japan, Singapore and Thailand include ETHSingapore, Bancor, NEO and Binance. He is also an alumni of ConsenSys's Tachyon Accelerator in New York.

Prefer silver and blue.

PROTOCOL CEO

2000年より妻と家庭用品メーカーを立ち上げ、文具、ペット用品、タブレット用製品などを開発。東急ハンズ、LoFt,インテリアショップなどで販売する。開発した製品の累計販売数は300万個以上。 その後、事故や病気や犯罪など、人生に降りかかる危険からユーザーを守り、強く楽しく生きていくためのパートナーになるプロダクト(デバイスやサービス)を提供したいと株式会社Pyreneeを立ち上げる。